FPコラム資産運用編③資産運用に重要な3つのポイント!
資産運用に重要な3つのポイント!
運用先としてどういうものが思い浮かびますか?
株? 債券? 投資信託?(ここでは、海外ファンド等は、省きますね)
株といっても日本の株・アメリカの株・ヨーロッパの株・・・
債券といっても日本の債券・世界の債券・・・
投資信託といっても、3000本あると言われています。(驚)
あっ、その前に・・・
株はイメージ出来ると思いますが、債券と投資信託ってわかりますか?
債券とは・・・例えば国債。これは、国にお金を貸したことを証明する借用証書。
・・・例えば社債。これは、企業にお金を貸したことを証明する借用証書。
当然、お金を貸すわけですから利子がもらえますね。
投資信託とは・・・皆のお金を集めて、その名の通り、プロに投資を信じて
託するというもの。
ここで、私が考える、資産運用の実行に当たって重要だと考える
3つのポイントを伝授しますね。
それは・・・
何だと思いますか?(笑)
(1) お金をわけること
(2) 長くすること
(3) ほったらかし(これって大阪弁かな?)
お金をわけること・・・株や債券は、上がったり下がったりします。
日本の株・世界の株・日本の債券・世界の債券
にお金をわけておけば、トータルで見ると、お
金は増えていく可能性が高いんですね。
長くすること・・・・・1年や2年では、マイナス運用になる可能性があります。
が、長くすること(最低10年以上)により、元本割れする
可能性は著しく低くなります。
ほったらかし・・・・・1ヶ月や2ヶ月で、売ったり買ったりしてはいけません。
金融機関を喜ばせるだけです。
上記3つのポイントを抑えた運用対象は、「投資信託」になりますよね。
(個人でお金をわけようとすると、莫大な資金が必要になります・・・)
では、3000本ある投資信託のどれを選んだらええねん?
投資信託に通知表があることって知ってますか?
モーニングスター証券が、投資信託の通知表を付けています。
見方は簡単。☆が多いほど、運用成績がいいんですね。
☆5つが最高です。
http://www.morningstar.co.jp/
でも、この通知表だけで判断するのはやめてくださいね。
この通知表を見る上での注意点、毎月分配型の投資信託って本当にいいの?
驚くべき複利効果については、FPコラム資産運用編④を読んでくださいね。
大阪で資産運用相談を希望される方はコチラ↓
http://fp-hase.com/assetmanagement.html
(メルマガ:FPが易しく教える「暮らしに役立つお金の学校」開講5時間目再編集)
運用先としてどういうものが思い浮かびますか?
株? 債券? 投資信託?(ここでは、海外ファンド等は、省きますね)
株といっても日本の株・アメリカの株・ヨーロッパの株・・・
債券といっても日本の債券・世界の債券・・・
投資信託といっても、3000本あると言われています。(驚)
あっ、その前に・・・
株はイメージ出来ると思いますが、債券と投資信託ってわかりますか?
債券とは・・・例えば国債。これは、国にお金を貸したことを証明する借用証書。
・・・例えば社債。これは、企業にお金を貸したことを証明する借用証書。
当然、お金を貸すわけですから利子がもらえますね。
投資信託とは・・・皆のお金を集めて、その名の通り、プロに投資を信じて
託するというもの。
ここで、私が考える、資産運用の実行に当たって重要だと考える
3つのポイントを伝授しますね。
それは・・・
何だと思いますか?(笑)
(1) お金をわけること
(2) 長くすること
(3) ほったらかし(これって大阪弁かな?)
お金をわけること・・・株や債券は、上がったり下がったりします。
日本の株・世界の株・日本の債券・世界の債券
にお金をわけておけば、トータルで見ると、お
金は増えていく可能性が高いんですね。
長くすること・・・・・1年や2年では、マイナス運用になる可能性があります。
が、長くすること(最低10年以上)により、元本割れする
可能性は著しく低くなります。
ほったらかし・・・・・1ヶ月や2ヶ月で、売ったり買ったりしてはいけません。
金融機関を喜ばせるだけです。
上記3つのポイントを抑えた運用対象は、「投資信託」になりますよね。
(個人でお金をわけようとすると、莫大な資金が必要になります・・・)
では、3000本ある投資信託のどれを選んだらええねん?
投資信託に通知表があることって知ってますか?
モーニングスター証券が、投資信託の通知表を付けています。
見方は簡単。☆が多いほど、運用成績がいいんですね。
☆5つが最高です。
http://www.morningstar.co.jp/
でも、この通知表だけで判断するのはやめてくださいね。
この通知表を見る上での注意点、毎月分配型の投資信託って本当にいいの?
驚くべき複利効果については、FPコラム資産運用編④を読んでくださいね。
大阪で資産運用相談を希望される方はコチラ↓
http://fp-hase.com/assetmanagement.html
(メルマガ:FPが易しく教える「暮らしに役立つお金の学校」開講5時間目再編集)
この記事へのコメント