日経平均3万円超えをどう考えるか
皆さん、こんにちは!(^o^)
保険や投資信託など金融商品を一切販売
しないFPの長谷です。
(私のユーチューブでの解説動画140本はコチラ)
⇒ https://www.youtube.com/user/hasefp
明日からまた寒波が来て寒くなるようですので、
体調管理にはくれぐれもご注意くださいね。
さて、日経平均が節目の3万円を超え、メディアでも
大きく取り上げられています。
それでは、日経平均3万円超えをどう考えればいいので
しょうか?
【上昇の要因】
① 世界の中央銀行による想像をはるかに超える金融緩和
② 世界各国の想像をはるかに超える財政政策
③ 予想以上に早く進むワクチン接種
④ 企業業績が予想より早めに回復
⑤ 景気敏感株が多い日本株への資金流入
①②の要因が一番大きいですが、①②で何とか経済を
支えている間に、③が進み、④で業績が確認でき、
世界の景気回復の好影響を受けやすい⑤日本株が上昇
するという流れです。
【今後の展開】
日本株の上昇は①②が崩れない限り、まだ続きそうです。
ただ、短期的には急上昇し過ぎですので、調整(直近株価
から10%程度の下落)の可能性は勿論あります。
今回の3万円超えの主役は、外国人投資家と日銀の買い
ですので、バブルの頃とは全く状況が違いますね。
【個別株への長期投資】
日経平均が上がろうが下がろうが、長い目で見れば業績を
伸ばす企業の株価が上がります。
例えば、ニトリは過去30年で株価が57倍になっていますが、
営業利益を34期連続で更新している業績の裏付けがあります。
日経平均株の動きに一喜一憂するのではなく、投資先企業の
ビジネスモデルや中期計画、社長の姿勢を吟味したほうが
良いですね。
【株価と経済実態が乖離?】
メデイアでは、上記がよく使われますが、いつの時代でも
そうです。株価は景気の先行指標ですので、経済の実態
より先に動きます。
みんなが景気回復を実感する頃に株価が下落し始めることは
よくあることです。
色々書きましたが、メデイアやSNS(←最近はこっちですね)に
流されることなく、投資先企業・社長を信じて長い目で投資を行う
ようにしましょう!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
大阪のファイナンシャルプランナー(FP)事務所
長谷ファイナンシャルプランナー事務所
事務所案内動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=BcDED-axZgo
HP ⇒ http://fp-hase.com/
メルマガ『FPが易しく教える暮らしに役立つお金の学校』
読者800名超 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000232431.html
メルマガ『人生がバラ色になるお金の学校』
⇒ http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=hase&MagazineID=1&MoreItem=1
Twitter ⇒ http://twitter.com/fphase
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
保険や投資信託など金融商品を一切販売
しないFPの長谷です。
(私のユーチューブでの解説動画140本はコチラ)
⇒ https://www.youtube.com/user/hasefp
明日からまた寒波が来て寒くなるようですので、
体調管理にはくれぐれもご注意くださいね。
さて、日経平均が節目の3万円を超え、メディアでも
大きく取り上げられています。
それでは、日経平均3万円超えをどう考えればいいので
しょうか?
【上昇の要因】
① 世界の中央銀行による想像をはるかに超える金融緩和
② 世界各国の想像をはるかに超える財政政策
③ 予想以上に早く進むワクチン接種
④ 企業業績が予想より早めに回復
⑤ 景気敏感株が多い日本株への資金流入
①②の要因が一番大きいですが、①②で何とか経済を
支えている間に、③が進み、④で業績が確認でき、
世界の景気回復の好影響を受けやすい⑤日本株が上昇
するという流れです。
【今後の展開】
日本株の上昇は①②が崩れない限り、まだ続きそうです。
ただ、短期的には急上昇し過ぎですので、調整(直近株価
から10%程度の下落)の可能性は勿論あります。
今回の3万円超えの主役は、外国人投資家と日銀の買い
ですので、バブルの頃とは全く状況が違いますね。
【個別株への長期投資】
日経平均が上がろうが下がろうが、長い目で見れば業績を
伸ばす企業の株価が上がります。
例えば、ニトリは過去30年で株価が57倍になっていますが、
営業利益を34期連続で更新している業績の裏付けがあります。
日経平均株の動きに一喜一憂するのではなく、投資先企業の
ビジネスモデルや中期計画、社長の姿勢を吟味したほうが
良いですね。
【株価と経済実態が乖離?】
メデイアでは、上記がよく使われますが、いつの時代でも
そうです。株価は景気の先行指標ですので、経済の実態
より先に動きます。
みんなが景気回復を実感する頃に株価が下落し始めることは
よくあることです。
色々書きましたが、メデイアやSNS(←最近はこっちですね)に
流されることなく、投資先企業・社長を信じて長い目で投資を行う
ようにしましょう!
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
大阪のファイナンシャルプランナー(FP)事務所
長谷ファイナンシャルプランナー事務所
事務所案内動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=BcDED-axZgo
HP ⇒ http://fp-hase.com/
メルマガ『FPが易しく教える暮らしに役立つお金の学校』
読者800名超 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000232431.html
メルマガ『人生がバラ色になるお金の学校』
⇒ http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=hase&MagazineID=1&MoreItem=1
Twitter ⇒ http://twitter.com/fphase
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆