個人投資家をほぼ無視する企業、どう思いますか?
皆さん、こんにちは!(^o^)
保険や投資信託など金融商品を一切販売
しないFPで個人投資家の長谷です。
北京オリンピックが始まりましたが、中国の人権問題
などを問題視して世界中でデモが行われています。
中国の行動がオリンピック憲章に合致しないのは、
誰の目にも明らかですからね・・・
ただ、選手には責任ありませんから、しっかり応援
していきまましょう!
(私のユーチューブでの解説動画160本はコチラ)
⇒ https://www.youtube.com/user/hasefp
さて、今回は、「個人投資家をほぼ無視する企業」を
取り上げてみたいと思います。
個人投資家をほぼ無視する企業とは、最低投資額が高すぎて
一般的な投資家には手が出しにくい企業を指します。
東京証券取引所は、努力義務ですが50万円未満で
投資ができるようにしてくださいと伝えています。
(1株で投資する方法はありますが、今回はあくまでも
単元株100株で投資ができることを前提にします)
それでは、50万円をはるかに超える最低投資金額に
なっている主な企業をご紹介します(2/4時点)。
ファーストリティリング(9983)・・・650万円
任 天 堂(7974) ・・・581万円
キーエンス(6861) ・・・599万円
東京エレクトロン(8035) ・・・560万円
これらの企業は、業界のリーデングカンパニーでありながら、
個人投資家では、なかなか投資するのが難しい状況です。
おそらく、個人投資家には株主になってほしくないというのが
本音でしょうね。色んなことを言われて手間もかかるし、
経営者は嫌なんでしょう。
皆さんは、このような企業をどう思いますか?
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
ユニクロを展開しているファーストリティリングや任天堂は、
一般消費者を相手に商売しているにも関わらず、個人投資家は
ほぼ無視するという姿勢です。
投資する気にはなりませんね。。。
これらの企業に対しトヨタ自動車(7203)は、昨年1対5の
株式分割を行い、現在は23万円程度の投資額で株主になる
ことができます。
さすが、日本を代表する企業は違いますね。個人投資家
として、好感を持ちます。
東京証券取引所は、最低投資額引き下げを企業の努力義務に
するのではなく、強制にするよう動いてほしいです。
そうすれば、流動性が確保され、個人株主の意見も経営に活か
され、業績向上、株価上昇となり、株主と企業がWINWINの
関係になれるのでないでしょうか?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
大阪のファイナンシャルプランナー(FP)事務所
長谷ファイナンシャルプランナー事務所
事務所案内動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=BcDED-axZgo
HP ⇒ http://fp-hase.com/
メルマガ『FPが易しく教える暮らしに役立つお金の学校』
読者800名超 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000232431.html
メルマガ『人生がバラ色になるお金の学校』
⇒ http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=hase&MagazineID=1&MoreItem=1
Twitter ⇒ http://twitter.com/fphase
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
保険や投資信託など金融商品を一切販売
しないFPで個人投資家の長谷です。
北京オリンピックが始まりましたが、中国の人権問題
などを問題視して世界中でデモが行われています。
中国の行動がオリンピック憲章に合致しないのは、
誰の目にも明らかですからね・・・
ただ、選手には責任ありませんから、しっかり応援
していきまましょう!
(私のユーチューブでの解説動画160本はコチラ)
⇒ https://www.youtube.com/user/hasefp
さて、今回は、「個人投資家をほぼ無視する企業」を
取り上げてみたいと思います。
個人投資家をほぼ無視する企業とは、最低投資額が高すぎて
一般的な投資家には手が出しにくい企業を指します。
東京証券取引所は、努力義務ですが50万円未満で
投資ができるようにしてくださいと伝えています。
(1株で投資する方法はありますが、今回はあくまでも
単元株100株で投資ができることを前提にします)
それでは、50万円をはるかに超える最低投資金額に
なっている主な企業をご紹介します(2/4時点)。
ファーストリティリング(9983)・・・650万円
任 天 堂(7974) ・・・581万円
キーエンス(6861) ・・・599万円
東京エレクトロン(8035) ・・・560万円
これらの企業は、業界のリーデングカンパニーでありながら、
個人投資家では、なかなか投資するのが難しい状況です。
おそらく、個人投資家には株主になってほしくないというのが
本音でしょうね。色んなことを言われて手間もかかるし、
経営者は嫌なんでしょう。
皆さんは、このような企業をどう思いますか?
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
ユニクロを展開しているファーストリティリングや任天堂は、
一般消費者を相手に商売しているにも関わらず、個人投資家は
ほぼ無視するという姿勢です。
投資する気にはなりませんね。。。
これらの企業に対しトヨタ自動車(7203)は、昨年1対5の
株式分割を行い、現在は23万円程度の投資額で株主になる
ことができます。
さすが、日本を代表する企業は違いますね。個人投資家
として、好感を持ちます。
東京証券取引所は、最低投資額引き下げを企業の努力義務に
するのではなく、強制にするよう動いてほしいです。
そうすれば、流動性が確保され、個人株主の意見も経営に活か
され、業績向上、株価上昇となり、株主と企業がWINWINの
関係になれるのでないでしょうか?
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
大阪のファイナンシャルプランナー(FP)事務所
長谷ファイナンシャルプランナー事務所
事務所案内動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=BcDED-axZgo
HP ⇒ http://fp-hase.com/
メルマガ『FPが易しく教える暮らしに役立つお金の学校』
読者800名超 ⇒ http://www.mag2.com/m/0000232431.html
メルマガ『人生がバラ色になるお金の学校』
⇒ http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=hase&MagazineID=1&MoreItem=1
Twitter ⇒ http://twitter.com/fphase
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
この記事へのコメント