関西の日光+和歌山ラーメン+紀州銘菓
皆さん、こんにちは!(^o^)
保険や投資信託など金融商品を一切販売
しないFPで個人投資家の長谷です。
オミクロンの感染対策は、今までのコロナ対策
とは変える必要があると思いますが、なかなか
政府の腰は重いようです・・・
(私のユーチューブでの解説動画160本はコチラ)
⇒ https://www.youtube.com/user/hasefp
さて、今回は、昨日、私の第二の故郷である和歌山へ
行ってきましたので、簡単にご報告です。
和歌山でも白浜や勝浦などは、車でも自動車でも結構
時間がかかりますが、和歌山市内は大阪市内から1時間
ちょっとで行くことができますね。
まずは、関西の日光と呼ばれる「紀州東照宮」をご存じで
しょうか?
紀州東照宮の創建は1621年、400年の
歴史がある神社で、ご祭神は、徳川家康公と
紀州藩初代藩主の徳川頼公の二柱です。
紀州は徳川御三家の一つですので、日光東照宮に劣らず
きらびやかで豪華でした。

本殿に向かう侍坂は人の煩悩と同じ108段あり、
この階段を上ることで一段ごとに一つ煩悩を落と
していき、清々しい心でお参りできます。

本殿から万葉集に歌われる和歌の浦の景気は
絶景です。少し曇っていたのと、カメラワークが
悪くわかりにくいかもしれませんが・・・

また、和歌山に来たら和歌山ラーメンを食べずには
いられませんので、近鉄百貨店の地下にある大人気の
「清乃」に行ってきました。
本店にはない「煮干しブラック」を注文し、食べてみると・・・
太めの麺でこしが強く、しょう油の旨味と香りがあり、
そこに煮干しの風味が加わり、非常に美味しかったです(^^♪

最後は紀州銘菓の「かげろう」を買って帰り、
和歌山を満喫した一日になりました♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
大阪のファイナンシャルプランナー(FP)事務所
長谷ファイナンシャルプランナー事務所
事務所案内動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=BcDED-axZgo
HP ⇒ http://fp-hase.com/
メルマガ『人生がバラ色になるお金の学校』
⇒ http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=hase&MagazineID=1&MoreItem=1
Twitter ⇒ http://twitter.com/fphase
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
保険や投資信託など金融商品を一切販売
しないFPで個人投資家の長谷です。
オミクロンの感染対策は、今までのコロナ対策
とは変える必要があると思いますが、なかなか
政府の腰は重いようです・・・
(私のユーチューブでの解説動画160本はコチラ)
⇒ https://www.youtube.com/user/hasefp
さて、今回は、昨日、私の第二の故郷である和歌山へ
行ってきましたので、簡単にご報告です。
和歌山でも白浜や勝浦などは、車でも自動車でも結構
時間がかかりますが、和歌山市内は大阪市内から1時間
ちょっとで行くことができますね。
まずは、関西の日光と呼ばれる「紀州東照宮」をご存じで
しょうか?
紀州東照宮の創建は1621年、400年の
歴史がある神社で、ご祭神は、徳川家康公と
紀州藩初代藩主の徳川頼公の二柱です。
紀州は徳川御三家の一つですので、日光東照宮に劣らず
きらびやかで豪華でした。

本殿に向かう侍坂は人の煩悩と同じ108段あり、
この階段を上ることで一段ごとに一つ煩悩を落と
していき、清々しい心でお参りできます。

本殿から万葉集に歌われる和歌の浦の景気は
絶景です。少し曇っていたのと、カメラワークが
悪くわかりにくいかもしれませんが・・・

また、和歌山に来たら和歌山ラーメンを食べずには
いられませんので、近鉄百貨店の地下にある大人気の
「清乃」に行ってきました。
本店にはない「煮干しブラック」を注文し、食べてみると・・・
太めの麺でこしが強く、しょう油の旨味と香りがあり、
そこに煮干しの風味が加わり、非常に美味しかったです(^^♪

最後は紀州銘菓の「かげろう」を買って帰り、
和歌山を満喫した一日になりました♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
大阪のファイナンシャルプランナー(FP)事務所
長谷ファイナンシャルプランナー事務所
事務所案内動画 ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=BcDED-axZgo
HP ⇒ http://fp-hase.com/
メルマガ『人生がバラ色になるお金の学校』
⇒ http://mm.1webart.com/MM_PublicSubscribe.cfm?UserID=hase&MagazineID=1&MoreItem=1
Twitter ⇒ http://twitter.com/fphase
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
この記事へのコメント