保険見直し4つのステップとは? 動画にて簡単解説 皆さん、こんにちは!(^o^) 保険や投資信託など金融商品を一切販売 しないFPの長谷です。 (私のユーチューブでの解説動画140本はコチラ) ⇒ https://www.youtube.com/user/hasefp 関東では緊急事態宣言が出るようですね・・・ 明日から冬将軍も来るようですので、体調管理には … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月06日 続きを読むread more
割り勘のがん保険 皆さん、こんにちは!😃 保険や投資信託など金融商品を一切販売 しないFPの長谷です。 寒くなってきましたね・・・中国では新型ウイルスが 流行しているようなので、手洗い・うがいはするように しましょう! さて、国内初の個人契約者同士でリスクをシェアする 保険が、今月末から販売開始になります。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年01月14日 続きを読むread more
インベスターZ最新刊 生命保険が家族を殺す!? 皆さん、こんにちは! 保険や投資信託など金融商品を一切販売 しないFPの長谷です。 さて、今回は以前にもご紹介しました投資マンガ 「インベスターZ」最新刊のご紹介です。全巻までは 投資マンガでしたが、最新刊は生命保険の話しに なっています。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月30日 続きを読むread more
子どもの医療保険は必要?動画にて簡単解説 皆さん、こんにちは! 保険や投資信託など一切販売しない FPの長谷です。 さて『子どもの医療保険は必要?』を解説 しました動画をユーチューブにアップしました のでご報告します。 1分48秒で視聴できますので、是非一度 ご覧くださいね!勿… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月27日 続きを読むread more
お給料の保険とは?動画にて簡単解説 皆さん、こんにちは! 保険や投資信託など一切販売しない FPの長谷です。 北朝鮮が核実験を強行し、世界中から批判 されていますが、態度を改めることはなさそう ですね。。。 さて、『お給料の保険とは?』を簡単に解説しました 動画を… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月10日 続きを読むread more
地震保険の成り立ちと加入率を動画にてご紹介 皆さん、こんにちは! 金融商品(保険や投資信託など)を一切 売らないFPの長谷です。 九州・中国・四国地方が梅雨入りしたよう ですので近畿も時間の問題ですね・・・ さて、地震保険の成り立ちと加入率を簡単に 解説しました動画をユーチューブにアップ しま… トラックバック:1 コメント:0 2016年06月04日 続きを読むread more
火災保険の必要性 失火責任法とは?動画にて簡単解説 皆さん、こんにちは! 桜が満開ですね~ さて、失火責任法とは?を簡単に解説しました 動画をユーチューブにアップしましたので、ご報告します。 2分3秒で視聴できますので、是非一度 ご覧くださいね。 ⇒ https://www.you… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月03日 続きを読むread more
よい保険・悪い保険2016年版 皆さん、こんにちは! さて、宝島社発行『よい保険・悪い保険2016年版』に 保険のプロとして協力させていただきましたので、ご 報告します。 「ジャンル別ベスト&ワースト実名ランキング」を 全国22名の保険のプロがランキングを付けて います。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年12月13日 続きを読むread more
保険見直し相談Q&A2学資保険 動画をアップしました 皆さん、こんにちは! 昨日、大阪は最高気温25度を超える夏日 だったようです・・・今日も少し暑いですね。 さて、保険見直し相談Q&A2学資保険を ユーチューブにアップしましたので、ご報告 します。 無料ですし1分29秒で視聴できますので、 是非ご覧く… トラックバック:1 コメント:0 2015年11月06日 続きを読むread more
保険見直し相談Q&A1保険加入の必要性 動画をアップしました 皆さん、こんにちは! 今秋初めて、事務所のファンヒーターを稼働 させました!週末は温度が下がるようですので、 冬支度も本番ですね。 さて、「保険見直し相談Q&A1をユーチューブに アップしましたので、ご報告します。 無料ですし1分30秒で… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
差額ベッド代とは?動画で簡単解説 皆さん、こんにちは! まだ10月ですがカレンダー・お節・手帳などの 販売が始まり、ちょっと販売が早過ぎて秋を 楽しめないと思っているのは私だけでしょうか? さて、「差額ベッド代」について、ユーチューブで簡単に 解説しました動画をアップしましたので、… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月05日 続きを読むread more
FPコラム保険見直し編②高額療養費制度活用6つのポイント+1 ☆・☆・☆ 高額療養費制度とは? ☆・☆・☆ 初級編 ~高額療養費制度って何?~ 高額な医療費がかかったときに、一定額以上を公的健康保険が 還付してくれるのが、「高額療養費制度」です。 例えば・・・(70歳未満の場合) 100万円の治療費がかかったとすると、通常窓口負担は3割なので、 … トラックバック:7 コメント:0 2008年04月03日 続きを読むread more
FPコラム保険見直し編① 子供が生まれたら勝手についてくる保険? 皆さんに質問です。 子供が生まれたら勝手についてくる保険ってわかりますか? 「そんなんあるか?(大阪弁ですみません)」と思った人。 あるんです♪ 答えは、「遺族基礎年金」です。 遺族年金とは、年金に加入している人が亡くなった場合、残された遺族の 生活を支援するために支給されるものです。 … トラックバック:0 コメント:0 2008年03月27日 続きを読むread more
保険料支払額 自分以外の周りの人は、生命保険や個人年金保険の保険料って、平均年間 なんぼぐらい払ってるのかなあと思ったことないですか? 生命保険文化センターが実施している、最新の「生活保障に関する調査」によると・・・ 男性は約28万6千円、女性は約19万6千円となっています。 皆さんは、平均と比べてどうですか? … トラックバック:3 コメント:0 2008年01月22日 続きを読むread more
標準生命表改定 今、保険の加入を検討中の方は、要注意です。 3月に加入するか4月に加入するかによって保険料が上がったり下がったりします。 なぜ? 今年の4月から、標準生命表が改定されるからです。 それって何? 標準生命表は、生命保険において年齢、性別ごとに死亡などの危険度を表したもので、保険料を算出するための基準となるものです… トラックバック:20 コメント:0 2007年03月09日 続きを読むread more
変額年金保険 一週間の始まりです。今日も張り切っていきましょう! まずは、新聞からかな・・・ 先日、朝日新聞に「変額年金保険の落とし穴」という記事が掲載されていました。 変額年金保険は、運用成績が良ければ年金額が増え、顧客が死亡した時にもお金が支払われる保険商品です。 この商品に関して相次ぐ苦情が寄せられているようです・・・ なぜ… トラックバック:41 コメント:0 2007年02月19日 続きを読むread more
平均入院日数ってどのくらい? 皆さんは、3大生活習慣病で入院した場合、平均入院日数ってどのぐらいか知ってますか? 3大生活習慣病とは、ガン・心疾患・脳血管疾患です。 ガンが、結構長いんじゃないかなと思っている人は多いんではないでしょうか? 実は・・・ 以下に年齢別の資料を記載しますね。 0 ~14才 ガン 27.7日 ・心疾患 21.3日 … トラックバック:0 コメント:0 2006年12月22日 続きを読むread more
MSNマネーに掲載されました! 私が書いたコラムが、MSNマネーに掲載されました!! 下記をクリックすると見れますので、皆さん、一度覗いて下さいね 出来たら、評価を「10」にしてもらえたら嬉しいなあ(笑)と・・・ ご意見・ご感想お待ちしております。 http://money.jp.msn.com/insure/columns/Columnartic… トラックバック:1 コメント:0 2006年12月05日 続きを読むread more
差額ベッド代 結構勘違いされてる人も多いと思います。入院時の差額ベッド代を請求されるのは、個室に入った時だけだと思ってませんか? 実は・・・ 差額ベッドとは、比較的ゆったりした4人以下の病室(一人当たり6.4平方メートル以上)で、プライバシー確保のための設備などを備えた病床のこと ん?っと思いましたよね? そう! 個室だけではなく、広め… トラックバック:0 コメント:0 2006年08月21日 続きを読むread more
高額療養費制度 今日の大阪の最高気温は、なんと38度! 体温より高~い! 夏ばて気味ですが、頑張って書きますね 今回は、前回書いた「高額療養費制度」を少し詳しく見ていきましょう 「高額療養費制度」を利用した自己負担額の計算方法は、 72,300円+(医療費-241,000円)×1%です ※上位所得者、低所得者は別計算 ※70… トラックバック:0 コメント:0 2006年08月06日 続きを読むread more
医療保険の話 毎日、暑いですねえ~ 避暑地に行ってのんびりした~い! 和歌山県にある高野山は大阪より気温が10度前後低くお勧めですよ~ さて、今日は医療保険の話です 最近、テレビや新聞で見ない日はないというぐらい医療保険の宣伝してますね ・医療費の負担は年々引き上げられる ・○△病になったら医療費は200万円 ・個室なら差… トラックバック:1 コメント:0 2006年08月04日 続きを読むread more