株式投資初心者が陥りやすい失敗例とは?⑤ 動画で簡単解説 皆さん、こんにちは!(^o^) 保険や投資信託など金融商品を一切販売 しないFPの長谷です。 ステイホーム週間ですので、ストレスがたまる かもしれませんが、みんなで乗り切りましょう! さて、ユーチューブに新しい動画をアップしましたので、 お知らせします。 無料ですので、お時間あるときにでも一度視聴してみて … トラックバック:0 コメント:0 2020年04月28日 続きを読むread more
割り勘のがん保険 皆さん、こんにちは!😃 保険や投資信託など金融商品を一切販売 しないFPの長谷です。 寒くなってきましたね・・・中国では新型ウイルスが 流行しているようなので、手洗い・うがいはするように しましょう! さて、国内初の個人契約者同士でリスクをシェアする 保険が、今月末から販売開始になります。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年01月14日 続きを読むread more
FP事務所開設から14年目に突入 皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年が皆様にとって、健やかで幸せな年となり ますことをお祈りしております。 さて、私がFP事務所を独立開業したのが、2007年 ですので、早いもので丸13年が経過し今年で14年 目に突入します。 これも皆様のおかげであると感謝しております。 本当に… トラックバック:0 コメント:0 2020年01月04日 続きを読むread more
名古屋名物あんかけスパ美味しかったです♪ 皆さん、こんにちは!😃 保険や投資信託など金融商品を一切販売 しないFPの長谷です。 師走は何かとバタバタしますが、いかがお過ごしで しょうか? さて、昨日、名古屋へ出張していたのですが、名古屋 名物の「あんかけスパゲッティ」を堪能しましたので、 ご報告です。 名古屋飯は、ひつまぶしやきしめん、味噌カツな… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月09日 続きを読むread more
大阪府守口市幼児教育無償化 皆さん、こんにちは! 保険や投資信託など金融商品を一切販売 しないFPの長谷です。 さて、今回は、大阪府守口市が「幼児教育無償化」という 画期的な制度を平成29年度から実施することになりました ので、ご紹介します。 世帯の所得等に関わらず、0歳~5歳児の… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月29日 続きを読むread more
最新FP事務所案内動画公開 皆さん、こんにちは! 保険や投資信託など金融商品を一切販売 しないFPの長谷です。 さて、私の事務所の案内動画を最新のものに更新 しましたので、お知らせします。2分49秒で視聴 できますので、是非ご覧くださいね。 ⇒ https://www.youtube.co… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月27日 続きを読むread more
FPコラム住宅購入・住宅ローン編⑤元利均等返済と元金均等返済の違い 今回は、元利均等返済・元金均等返済の違いをみていきますね。 「元利均等返済・元金均等返済って何やねん?」 住宅ローンの返済方法には、上記の2種類があるんですね。 で、「どうちゃうねん?」という人。 一見、難しそうな名前ですが、意味は、読んで字の如くです。 元利均等返済と… トラックバック:1 コメント:0 2008年05月03日 続きを読むread more
くら寿司創業者セミナーに行ってきました! 先日、くら寿司創業者のセミナーに行ってきました。 大阪の人であれば、回転寿司「くら」を知らない人はいない?と思います。 堺市中百舌鳥店が一号店で、現在198店舗! 私も事務所の近くに北花田店があるので、よく行きます。 で、私のような起業者向けのセミナーだったので、どうすれば成功出来るのか という内容のお… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月20日 続きを読むread more
私が出演しているラジオ番組第3回目放送 最近、雨が多いですねえ~ 月曜日、造幣局の桜を見に行く予定なので、快晴になって欲しいです。 さて、16日に、私がパーソナリティを務めるFM千里の知っ得マネー塾 「人生がバラ色になるお金の学校」の第3回目が放送されました! 内容は、~年5%の運用を可能にする3つのポイント~です。 で、聞きたくても… トラックバック:1 コメント:0 2008年04月19日 続きを読むread more
ミニセミナー(住宅購入・保険見直し・資産運用・教育資金)開催日程! 皆さん、こんにちは! 先日、焼肉食べ放題に行き、「元とらなアカン!」と食べ過ぎた結果、 体調が悪い「はせっち」です(笑) あたりまえですが、腹八分が体には一番いいみたいですね・・・ 反省。 さて、気軽に学べる「お金のミニセミナー」(定員1~3名)の開催をご案内しますね。 以下に該当する方は、ミニセミ… トラックバック:2 コメント:1 2008年03月31日 続きを読むread more
FM第1回放送 最近、春らしい陽気になってきましたね♪ 花粉症の人には大変な季節かもしれませんが・・・ さて、昨日、私がパーソナリティを務めるFM千里の知っ得マネー塾 「人生がバラ色になるお金の学校」の第1回が放送されました! で、聞きたくても忙しくて又は、放送可能地域ではなくて、聞けなかった?(笑) 人は、下記より視… トラックバック:500 コメント:26 2008年03月13日 続きを読むread more
初!ラジオでパーソナリティを務めることになりました! 昨日、ラジオの収録に行ってきました。 何の収録って? FM千里というミニFM(83.7MHz)ですが、知っ得マネー術 「人生がバラ色になるお金の学校」という10分番組で パーソナリティとして出演してきました♪ (月2回の放送で3ヶ月出演予定) このタイトルは、私が発行しているメルマガから取り、話し… トラックバック:5 コメント:4 2008年03月01日 続きを読むread more
「読まなアカン!人生がバラ色になるお金の特別講義」開講 新しいメルマガを始めることにしました! タイトルは、「読まなアカン!人生がバラ色になるお金の特別講義」です。 難しい言葉を使わず、標準語も使わず、全て"大阪弁"で書いています(笑) 関西以外の方は、ちょっと読みにくいかも。。。 5日間の特別講義で、内容は・・・ 第1日目:なんぼあったら老後は… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月16日 続きを読むread more
日本ファイナンシャルプランナーズ協会CFP検索に登録! 寒いですねえ~ 堺市でも久しぶりに雪が積もりました。 雪が積もると通勤用の私の愛車に乗れません・・・原付ですから。。。(笑) あったかいコーヒーを飲みながら書いています♪ さて、先日、日本ファイナンシャルプランナーズ協会のCFP検索に登録しました。 これは、ファイナンシャルプランナーに相談したいけど、どこ… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月09日 続きを読むread more
金融経済講演会2 先日の続きです。 テーマ6 今は、「個人投資家」にとってどういう状況か? 貯蓄から投資への流れを受けて、投資を始める人が増えています。 投資を始めるリスクと、始めないリスクを考えて、実行に移すかどうかを 考えて欲しい。 「知っててやらない」というのと、「知らないからやらない」というのは、 全然意味が違… トラックバック:1 コメント:0 2008年02月04日 続きを読むread more
金融・経済講演会1 寒過ぎます・・・ 外に出れません(笑) が、気合を入れて、今日は、金融広報委員会主催の金融経済講演会に 行ってきました。 講師は、「経済のニュースが面白いほどわかる本」でおなじみの細野真宏さん。 難しい言葉を一切使わず、誰にでもわかるように書かれている著書を読んだこと があるので、期待して講演を聞いてきました。 … トラックバック:1 コメント:0 2008年02月02日 続きを読むread more
歴史のミステリー ここ数日、かなり寒いですね。 昼間でも気温が上がらない・・・ 私は寒がりなので、春の来るのが待ち遠しいです。 さて、最近テレビでも頻繁に宣伝している、「歴史のミステリー」という雑誌が 創刊したのを知っている人も多いと思います。 CMにつられて、買って読んでみました。 これがなかなか面白く(昔から歴… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月25日 続きを読むread more
保険料支払額 自分以外の周りの人は、生命保険や個人年金保険の保険料って、平均年間 なんぼぐらい払ってるのかなあと思ったことないですか? 生命保険文化センターが実施している、最新の「生活保障に関する調査」によると・・・ 男性は約28万6千円、女性は約19万6千円となっています。 皆さんは、平均と比べてどうですか? … トラックバック:3 コメント:0 2008年01月22日 続きを読むread more
新春講演会 かなり寒いですねえ~ 大阪でも雪が降りました! こんな日は、コタツに入って、みかんを食べるに限りますね(笑) さて、昨日、○○証券会社の新春講演会に行ってきました。 日本経済と今後の投資環境や、新興国市場について、○○証券の担当者や テレビに出ている有名な方が話をするという内容です。 年初から世界的… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月21日 続きを読むread more
大阪府出産育児応援金 少子高齢化が叫ばれて久しいですが、官公庁や企業では、出産・育児に 関して補助金・応援金で支援するような動きが広がっているようですね。 今回は、大阪府出産育児応援金を紹介します。 平成19年11月1日から、3人目以降のお子さんを出産された大阪府民の 方に応援金が給付されます。 応援金の金額は、出産された第… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月09日 続きを読むread more
物価上昇への対策は? 寒くなって、紅葉が見頃のようですねえ~ 嵐山・箕面・奈良公園・・・ 皆さんどこかに行かれましたか? 私は、今度の週末ぐらいに行きたいなあと思っています。 さて、ドライブを兼ねて、紅葉を見に行くとなると、気になるのが、ガソリン代ですよね。 私も高くなったガソリン代を、少しでも節約しようと、初めて、「セルフスタン… トラックバック:4 コメント:0 2007年11月25日 続きを読むread more
FP技能士1級合格! そろそろ、みかんが美味しい季節になってきましたね。 コタツでみかんが、我が家の冬の風景です。(まだ冬には、早いですね(笑)) さて、先ほど、9月に受験したFP技能士1級(国家資格)の合格発表がありました。 結果は・・・合格! やはり結果を見るまで不安でしたが、「ほっ」としました。 これで、今年は、… トラックバック:1 コメント:2 2007年11月08日 続きを読むread more
公益信託アフラックがん遺児奨学基金 事務所にいると、足が冷えます・・・ 自宅でも足湯をすると、全身ぽっかぽかになって、冷え性の人にはかなり 効果があるようなので試してみて下さいね。 さて、今回は、「公益信託アフラックがん遺児奨学基金」の紹介です。 アフラックが社会貢献活動の一環として、主たる生計維持者を「がん」 で亡くしたご家族で、要件を満たす人… トラックバック:1 コメント:0 2007年11月04日 続きを読むread more
受験・教育費 朝晩、めっきり涼しくなりましたね。 ホットコーヒーを飲み、FMを聞きつつ、このブログを書いています。 さて、週間東洋経済に興味深い記事が掲載されていたので紹介しますね。 わが子を中学受験させようと思えば、どれぐらいの費用がかかると思いますか? ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ … トラックバック:2 コメント:0 2007年10月24日 続きを読むread more
消費税増税? 今朝の日経新聞に、2011年度に国と地方の基礎的財政収支 (プライマリーバランス)を黒字化するためには、最大で6兆6千億円の 増税が必要との記事が掲載されていました。(名目経済成長率を3% から2.2%に下げる等前提を変えた場合) 基礎的財政収支(プライマリーバランス)って何? 一般的な家庭で言うと… トラックバック:0 コメント:0 2007年10月18日 続きを読むread more
FPサービスを無料で 朝晩と昼との温度差が激しいですね・・・ 風邪ひいている方も多いみたいなので、くれぐれも体調管理にはご注意を! 昨日、初めて「ロト6」を購入しました~♪ 当たれば、4億!! 皆さんなら、何に使いますか? 私は、もう決めてます。 4億の内、1億は、今まで苦労ばかりかけたので、両親にプレゼント。 残… トラックバック:3 コメント:0 2007年10月03日 続きを読むread more
FPフェア2007in大阪 急に涼しくなりましたね・・・ 涼しいというより、朝晩寒いぐらいです・・・ 体調管理にはご注意を! 昨日、全国のファイナンシャルプランナーが集うFPフェアに参加し てきました。 FPフェアって何? FP協会が「集い、学び、知り合い、役に立つ」をモットー(ガイドブックより)に 毎年開催している、ファイナン… トラックバック:0 コメント:6 2007年10月01日 続きを読むread more
安倍首相辞任表明 ING生命のセミナーから事務所へ戻って、さっ、一服とコーヒーをいれ、 夕刊を読もうとすると・・・ 「安倍首相 辞任表明」の文字が目に飛びこんできました。 えっ!!! テロ対策特別措置法の延長に、「職を賭して取り組む」と発言したのは 数ヶ月前? いやいや、つい先日ですよね? 所信表明演説… トラックバック:2 コメント:0 2007年09月12日 続きを読むread more
住宅ローンアドバイザー合格! 今朝は大雨でしたが、相変わらず暑いです・・・ もうそろそろ涼しくなってもらわないと・・・ 先程、(財)住宅金融普及協会主催の住宅ローンアドバイザーの効果測定に 合格したと通知がありました♪ 住宅ローンアドバイザーとは何ぞや? ここ数年、住宅ローン商品の多様化が急速に進んでいるので、購入予定者は、… トラックバック:26 コメント:2 2007年08月23日 続きを読むread more
離婚2ヶ月連続増加! 関西も今日、梅雨が明けたようです。 いよいよ本格的な夏到来! 皆さん、夏バテしないように、 注意しましょう。 厚生労働省の発表によると、離婚件数が、前年同月比4.5%増 の23,163件で、2ヶ月連続で前年を上回ったようです。 なぜ、離婚が増えているのか? おそらく、4月から始まった「年金分割… トラックバック:0 コメント:0 2007年07月24日 続きを読むread more